- HOME
- 院内イベント
2025年度 糖尿病教室のご案内
当院では糖尿病を正しく理解していただき、糖尿病の予防や糖尿病と上手にお付き合いできるように、定期的に糖尿病教室を開催いたします。医師、看護師、栄養士、理学療法士、検査技師がチームを組んで行います。どなたでも参加できますので、ぜひ一緒に糖尿病について学びましょう!
日時:2025年9月2日(火) 13:00~14:00(受付12:30~)
場所:まび記念病院2階会議室
参加無料、事前予約不要です。
第1回 2025年9月2日(火)
「血糖値が気になるあなたへ~糖尿病の基本を一緒に勉強しましょう~」講師:医師 浦上経子
「血糖値について知ろう!」講師:臨床検査部 横山修先生
第2回 2025年11月4日(火)
講師:管理栄養士
第3回 2026年1月6日(火)
講師:薬剤師・理学療法士
第4回 2026年3月3日(火)
講師:看護師・村上和春理事長
帯状疱疹ワクチン接種のご案内
令和7年度高齢者帯状疱疹の予約を開始します【事前予約制】
帯状疱疹は、痛みを伴う皮膚の病気
帯状疱疹は、水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が現れる皮膚の病気です。合併症の一つに、皮膚の症状が治った後にも痛みが残ることがあり、日常生活に支障をきたすこともあります。
予約開始日:2025年5月19日(月)接種開始日:2025年6月2日(月)
接種の日程
ワクチンの種類 | 曜日・時間 | 接種の詳細 |
---|---|---|
不活化ワクチン(シングリックス) | 月・火・木・金 15~16時 |
要2回接種 筋肉注射 |
生ワクチン(ビケン) | 水 15~16時 |
要1回接種 皮下注射 |
※透析・リウマチセンター通院中の接種希望者は受診時に接種
対象
65歳以上(※)※令和7年度内に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳を迎える方。令和7年度に限り、101歳以上の方も対象になります。※60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な方。
*対象に当てはまらない方も自費にてワクチン接種が可能です。詳しくはお問い合わせください。
費用
自己負担額 生ワクチン3,000円 不活化ワクチン12,000円×2回(倉敷市の助成対象者の場合)
申し込み方法について
お電話または受付窓口にてご予約を承ります。TEL:086-698-2248(代表)